こんにちは。ことりです。
もうすぐ4月。お子さんを保育園やこども園に入園させる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
新しい生活に心踊らせながらも、知らない環境に身を置くというのは少し不安も感じるかもしれませんね。
あなたは、子どもを保育園に預けることになって
「子どもが泣くかもしれない…」
「預けるのはかわいそう…」
「自分から離れていくようで寂しいな…」
と不安を感じてはいませんか?
今回は保育園に預ける初日、大丈夫かな…という皆さんの不安に、保育のプロの目線でお応えしますね。
新しい環境は大人も子どもも不安でいっぱい!
お子さんが保育園に入園。
新しい環境でうまくやっていけるかは誰だって不安になるものです。
それに加え、保育園にお子さんを預けるという方のほとんどは、ご自身も生活が変わってお仕事を始めるという方ですよね。
新しい環境に身を置くことは、大人にだって不安なものです。
この不安の二重構造が大人の気持ちにずっしり重荷になってしまいます。
泣いていたらどうしよう
大人の悩みの大部分はまさにこれでしょう。
子どもが泣いているんじゃないか
寂しい思いをさせているんじゃないか
そこで、実際に何度も入園初日の子どもの様子をこの目で見てきた私ことりが
その様子をお伝えしましょう。
3歳児クラスの場合
あえて、3歳児クラスの初日の状態をお伝えしようと思います。
保護者に連れられやってきた子どもたち。
・すんなり保育室に入り、親と離れられる子
・親となかなか離れられない子
・離れられたけど、後から泣けてくる子
・最初からギャン泣きの子
いろんな子どもがいます。
保育士からすれば、泣くのなんて当たり前です。
子どもはほとんど初めて、親から離れて一人で知らない環境に身を置くのですから。
やっぱり泣くんじゃん…!
と不安に思った方。
大丈夫です。
泣くのは当たり前。
泣いて大丈夫なんです。
ここからが保育士の腕の見せどころですから。
保育士は、子どもが落ち着いて遊びに向かえるようにします
泣いている子どもの心の中は
「お母さんいなくなっちゃった…!」
「知らない子がいっぱい居る…!」
「ここはどこ?!」
大混乱状態。
泣くのなんて、もはや当たり前すぎます。
保育士はこの一見カオスな状態の中
チームワークで(初日から1人の保育士で見るなんてことはそうそうありません)
一人ひとりを細やかに見て、だんだんと場を落ち着かせます。
「びっくりしたよねー」
「そうかそうかお母さんが良いよねー」
って気持ちを全面的に受け止めながら
「あっ、これかわいいねー」
なんてハンカチの柄を褒めたり
「あっ、これ楽しそう」
なんて興味のもてそうな遊びに誘ったり。
少しずつ場が落ち着いてきたら
きっと絵本の読み聞かせなどするはずです。
その最中も別の保育士がちゃんと一人ひとりを見て
不安な気持ちを受け止めています。
それから
「先生の名前は◯◯先生です。これからいっぱい遊ぼうね」
なんて先生の紹介をして
また各々好きな遊びをする
こんな感じで初日はおしまいです。
慣らし保育
あれ?
拍子抜けしましたか?
おそらくほとんどの保育園がこんなものだと思います。
最初は子どもが生活に慣れるために「慣らし保育」を実施しているところがほとんどだからです。
慣らし保育とは、通常の保育時間よりも短い時間で保育を行うことです。
もちろん、個々のご家庭の事情で初日から給食を食べて一日過ごす
という例もありますが、
その場合でも、ほとんどの子どもが帰った中
複数の保育士がゆったりと受け止めてくれるので心配はいりません。
初日のねらい
なぜ3歳児のクラスの状態をお知らせしたかというと、
全年齢の中で、一番カオスな状況になるからです(笑)
3歳児は新入園児が多く、在園児の多い状態で進級するだけの4歳5歳児とは状況が違います。
また、2歳以下のクラスは3歳児に比べ子どもが少なく、保育士の数が多いのです。
このカオスな状況で保育士がどのように動くのか
ということを知っていただけたら、不安な気持ちが少し楽になっていただけるかと思いました。
保育園では保育士が子どものねらい(目標)を定めて保育をしています。
初日を含む、4月の保育のねらいは
子どもが
です。
おそらくどこの保育園もこれは同じでしょう。
泣いたっていいんです。
行きたくないって言われても大丈夫。
保育士が一人ひとりをちゃんと見ていますから。
初日は子どもも大人もちょっとだけ頑張る日
保育士からお願いです。
保育園に連れて行ったお子さんが
離れようとするあなたにしがみついて泣きじゃくって離れない時
あなたならどうしますか?
もちろん保育士が助けてくれます。
お子さんを抱きしめて、あなたからはがします。
言葉のとおり、はがすんです。(もちろん優しくです)
この時、どうしますか?
想像しただけで涙が出てくる…!
後ろ髪引かれて、かわいそうで仕方ない…!
多くの方がこう思うでしょう。
思っても良いんです。正常です。
ただし、ここが正念場です。
ここであなたが子どもから離れられないとどうなるか。
子どもは保護者の姿が視界に入っている間はずっと泣き続けます。
これは100%そうです。
「すぐそこにいるのに、そこに行けない」
実はそれが一番子どもを苦しめます。
保護者の姿が見えなくなってしまえば
もちろん忘れるわけではありませんが、
他のことに気持ちが向けられます。
そのことを忘れないで、
お子さんを余計に苦しめることのないように
心を鬼にして、振り切ってください。
大丈夫です。
必ず保育士が受けとめてくれています。
絶対、絶対大丈夫です!
すぐに保育園が楽しくなって
保護者としてはちょっと寂しく思うくらいに成長しますからね!