大人も感動する子ども向けオススメ絵本3選

絵本

こんにちは、ことりです!

先日、保護者から、

ほごしゃ
この子が寝る前に毎晩絵本を読み聞かせているんですが、なにかおすすめの絵本はありますか?
と聞かれました。

そうですよね。そうおっしゃる方、沢山いらっしゃいます。
なかなか自分だけではわかりにくいですよね。

絵本選びで困ったこと
書店の絵本コーナーに行くと、魅力的な絵本が沢山あって迷う。
全部読んでみるわけにもいかないし…

絵本をプレゼントしたいけど、対象年齢が分からなくて困る。
自分の子ではないから楽しんでもらえるかわからない…

自分のクラスで読む絵本をどれにしようか迷っている。
いまいちこどもの反応がよくないな…

あなたもそんな風に少し困っていませんか?

今回はそんなご要望にお応えして、おすすめの絵本を紹介していきたいと思います。
私が子どもに読み聞かせてきた中で「これだ!」というものを厳選してお届けしたいと思うのですが、何しろ好きな絵本、おすすめしたい絵本が多すぎて一度ではなかなかむずかしい…。
そして保護者の方にはできるだけ多くの絵本を知っていただきたい!

そんなわけで、おすすめ絵本は何回かの記事に分けて書きたいと思っています。

今回のテーマは「大人も感動する子ども向けオススメ絵本3選」です。

感動する絵本おすすめ3選

いもうとのにゅういん

内容紹介

あさえが幼稚園から帰ってくると、お母さんはぐったりした妹のあやちゃんを病院につれていくところでした。友だちと遊びながら待っていると、お母さんが帰ってきて、あやちゃんが盲腸の手術で入院することになったといいます。あさえはお父さんが帰ってくるまで、ひとりで留守番をします。そのうち暗くなって、雷が鳴り……。妹の入院でちょっぴりお姉さんになったあさえの物語です。

ポイント
  • 家庭で読み聞かせるなら3歳くらいから
  • クラスでの読み聞かせは年少後半頃から
まず絵本の表紙をみてください。おねえちゃんのあさえと、妹のあやちゃんが描かれています。
読み聞かせをする際には、この表紙の絵を子どもとよく見ることをおすすめします。
読み終わった後、もう一度表紙の絵を見直すのもいいですね。
大事なことに気づけると思いますよ!

あさえが大事にしているお人形、ほっぺこちゃん。
一人でお留守番することになってしまったあさえが、雷雨に不安を感じながらも
ベッドにもぐりこみ、ほっぺこちゃんに言った言葉。

「ほっぺこちゃん ほっぺこちゃん こわくなんかないわね。
さあ、あたしに つかまって
ほっぺこちゃん ほっぺこちゃん あやちゃんは だいじょうぶよね…」

はいもうこの時点で号泣一歩手前です(笑)

あやちゃんのお見舞いに行くことになったあさえは、何をしてあげるのでしょうか。

冒頭でも触れましたが、このお話は是非お子さんと絵をよく見てお話しながら読み聞かせてあげてください。
あさえの感情の揺れ動き、あやちゃんを思う気持ち、全てが絵に表れています。

裏表紙に描かれた絵もしっかり見てくださいね。
そしてお子さんが気づいたことに共感してあげてください。
大人が気づかないことに気づいたりするかもしれません。

ごめんねともだち

内容紹介

オオカミはキツネと初めての大げんか。仲直りがしたいのに、あの一言が出てきません。「ごめんね」って。心の中ならいえるのに。

 内容(「BOOK」データベースより)

おれ、オオカミ。おれのにがてなことば、しってるか?ごめんね、ごめん、ごめんなさい…むずかしいんだ。こころのなかならかんたんなのに、そのかんたんがなぜだかいえない。わかるか?このくるしいきもち。だれかたすけて。おれがごめんていえるように。

ポイント
  • 家庭で読み聞かせるなら3歳くらいから
  • クラスでの読み聞かせは年少後半頃から
  • 自分の経験と重ねて考えさせるなら年中~年長児くらいから
おれたち、ともだち!シリーズのひとつです。このシリーズにはたくさんの種類がありますが、その中でもかなりおすすめです。

幼児期になると言葉も操るようになり、他者への理解も深まり、友達関係もかなり広がります。
仲が良いときばかりじゃなくて、ときどき喧嘩しちゃったり、意地を張ったり、思ってもいないことが口をついて出てしまったり…
いろんな経験をしていきますよね。

この絵本の主人公、きつねくんとおおかみくんは大の仲良し。いつも一緒に遊んでいます。
だけど、今回は…

この絵本には、友達とうまくいかなかった時の心の葛藤がしっかりと描かれています。
子どもたちも同じような経験をしているはず。
クラスで読み聞かせをすると、特に年長児なんかはもうしっかりと理解でき、自分の経験と重ねることもできるため、特に集中して時には不安そうな表情を見せながら、じっくりと聞いてくれます。

友達とぶつかり合い、仲直りをする。

単純なようでとても難しいのは、心の葛藤があるからです。
子どももそんな心の葛藤をたくさん経験しながら大きくなっていきます。
でもこれって、大人だって同じだと思いませんか?

是非ご家庭で読み聞かせをする際には、子どもに考えさせるのはもちろん
大人も、子どもの意見を聞きながらご自分の経験に基づいて一緒にその気持ちに寄り添ってあげてくださいね。

「ごめんね」って言えると、心が通じる。心が通じると、もっと仲良くなれる。

そんなことに気づけるきっかけになったらいいなと思います。

ちょっとだけ

内容紹介

弟が生まれて、なっちゃんはお姉さんになりました。お母さんは赤ちゃんのお世話で忙しいので、いつもなっちゃんの要求に応えてあげるという訳にはいかなくなりました。そこで、なっちゃんはいろんなことを自分ひとりでやってみます。お姉さんになったからと頑張るなっちゃんですが、眠くなった時だけは、どうしてもお母さんに甘えたくなります。お姉さんになったことで感じる切なさ、そしてそれを乗り越えることで成長していく子どもの姿を母親の深い愛情とともに描いています。

ポイント
  • 家庭で読み聞かせるなら3歳くらいから
  • クラスでの読み聞かせは年少中頃から
下の子ができた時に読み聞かせたい一冊です。
二人目ができて、家族が増えて、とってもとっても嬉しいけれど、ついつい手のかかる下の子ばかり見てしまう…
なんて思ったこと、子どもが二人以上いれば誰だってありますよね。

おねえちゃんになったなっちゃんは、ちっちゃい身体で一生懸命頑張ります。小さな小さな弟のために我慢もいっぱいします。
「おねえちゃんになったから」「弟がかわいいから」そうやって毎日頑張るなっちゃんは眠くなったとき、おかあさんにあるお願いをします。

「いっぱい頑張ってくれてるね」「甘えていいんだよ」
忙しいとなかなか伝えてあげられないことも多いですね。思いを、絵本を通して伝えてみませんか?
子どもをぎゅっと抱きしめたくなりますよ。

私はいつも終盤に号泣しそうになり、ギリギリのところを耐えて読み聞かせします(笑)

おすすめ絵本のまとめ

いかがでしたか?

私の独断と偏見で選んでみましたが、気に入っていただけると嬉しいです。

感動」という感情は子どもが理解するのは難しいですが、
これらを読み聞かせたことで、黙って考える姿や、物語に引き込まれていく姿を何度も目にしました。

大人は絵本の内容もさることながら、そんな子どもたちの反応で泣いてしまいそうになるほど「感動」するものですよね。

ぜひ一度、手に取っていただけたらと思います。
親子であったかい時間を過ごしてくださいね。